「空気が流れる」 
「呼吸のできる」

  日本の気候、風土に
  合わせた素焼きの骨壺

キャンパス骨壺とは?

文字や絵を直接記すことができます。

当社独自の製造により、油性、水性インク、墨や絵具がなじみ、
書きやすいキャンバス骨壷です。

地方によってことなりますが、祭司、お寺様から戒名や仏語を記すことがあります。
本商品は、伝統工芸品として名高い九谷焼です。
九谷焼は、色彩を鮮やかに表現できるため、数百年前から名工や絵師、古九谷などの名品を生み出してきました。当社独自の製造により、油性、水性インク、墨や絵具がなじみ、書きやすい九谷焼 焼〆舎利容器 キャンバス骨壷(素焼)を創り上げました。
また、墨や絵具で記す場合のインクのにじみが少ないというお声を多く頂いております。
描かれたものは消えにくいですが、書いた字や絵をずっと残したい場合は、油性インク等をご使用されるか、水性インク、絵具をご使用される場合は、その上から簡易二ス等を塗ることにより消えにくくすることができます。

文字入れ参考動画

・土に還りやすい

文字や絵を直接記すことができます。

人は自然の流れに従い、仏教では三十三回忌、あるいは五十回忌を区切りとして土に還るといわれております。
本商品は生活食器等に使用されている釉薬(うわぐすり)を使用していないため、月日とともに風化しやすく、環境にもやさしいです。本製品を触ると釉薬(うわぐすり)を使用していないということと、土に還りやすいうことを感じていただけると思います。
良質な土の素朴な色と手触り感が、 ぬくもりと温かみを感じさせます。他産地の窯で試作を試みましたが、色合い・強さ・柔らかさが一番良く気品のある出来上がりが特徴です。
近年では、国内、海外の土で製造された釉薬(うわぐすり)のかかったお骨壷が多く使用されており、「骨壷に水が溜まる」というご相談を多く受けております。

文字入れ事例

example

絵付け+文字入れ

絵付け

絵付け

絵付け

絵付け

絵付け+文字入れ

© Kutaniya. All Rights Reserved.

〒933-0023

富山県高岡市末広町38番地

電話番号 0766-23-5757